top of page

男街道

対象:一般向け / 時間:50〜60分

相身互いが、道になる。

誇りか、明日かーー歩く先に答えはある。


Mutual aid becomes the road.

Pride or tomorrowー the answer lies where you walk.



【あらすじ】


傘張り職人・友次の長屋先に、旅姿の娘・小糸が倒れる。


腹を空かせた彼女が探すのは、三年前に姿を消した父——後藤平八郎。


届け仕事に向かう途中、関西訛りの流れ者・瓢六が転がり込み、白飯ひと椀と「相身互い」のひと言が、見知らぬ者同士の懐を近づける。


近江から江戸へ、恩と借り、侍の面目と家族の明日が交錯し、三人の道は思いがけず一つに重なっていく。世間の目か、娘の手か。誇りか、暮らしの糧か。


答えはまだ出ない。ただ、歩くほどに“男の街道”はくっきりと浮かび上がる。



Outside the nagaya of Tomoji, an umbrella mender, a traveling girl named Koito collapses from hunger.

She is searching for the father who vanished three years ago—Goto Heihachirō. On Tomoji’s delivery rounds, a Kansai-accented drifter, Hyōroku, tumbles into their orbit; a single bowl of plain rice and the phrase aimi-tagai—“we help each other”—bring strangers a little closer.

From Ōmi to Edo, favors and debts, a samurai’s face and a family’s tomorrow intersect, and the three travelers find their paths unexpectedly converging.

The eyes of the world, or a daughter’s outstretched hand? Pride, or the bread of daily life?

No answer yet—only the road ahead. Step by step, the contours of this “men’s road” sharpen as they walk.











関連記事

すべて表示
長屋の親子

対象:一般向け / 時間:70〜80分 扉は、台詞ひとつで開く。 長屋の灯が、心を結ぶ。 With a single line, the door opens. The nagaya's lamplight ties hearts. 【あらすじ】 江戸・川町の長屋。...

 
 
 
故郷の兄

対象:一般向け / 時間:60〜70分 仇か、赦しか。 握るのは刃か、手か。 Vengeance or forgiveness. Do you take up the blade—or reach for a hand? 【あらすじ】 何処かの山あい。...

 
 
 
子別れ傘

対象:一般向け / 時間:60〜70分 法は縄で、情は傘。 濡らしたくないのは、涙か、心か。 Law is the rope; mercy the umbrella. What do we seek to keep dry–our tears, or our hearts?...

 
 
 

コメント


すわん江戸村
和歌山県海南市且来645-1
073-482-5758

  • Instagram
  • YouTubeの社会のアイコン
  • Twitter Social Icon
©すわん江戸村
bottom of page