公演休止のお知らせ
平素より劇団紀州を応援頂きまして、誠にありがとうございます。
新型コロナウイルスの感染拡大状況と、皆様の健康と安全を第一に考え、
『劇場 すわん江戸村』での公演の営業を8月2日(日)より休演することとなりました。
ご来場を楽しみにされていた皆様方には、大変ご迷惑をお掛けし、深くお詫び申し上げます。
感染された方々の一刻も早い回復と、皆様の安全を心よりお祈り申し上げます。
市川昇次郎よりコメント
毎日暑い日が続いておりますが、皆様おかれましてはお変わりなくお過ごしでございましょうか。
江戸村に観劇に来て下さっているお客様に残念なお知らせでございます。
五月の緊急事態宣言解除の後、劇場・すわん江戸村としても、劇団としてもガイドラインに従い、三密を避けるよう配慮してまいりました。
お客様にもご理解とご協力を賜りまして、誠にありがとうございます。
しかしながら、和歌山でも日々感染者数が増加していく中で、このまま幕を開けさせていただいていることが難しく、お客様の安全を憂慮し、少しの間、劇場での公演をお休みいただくことを決断しました。
経済をまわすようにといわれていますが、お金よりも大事なのは、皆様の命だと思います。
どうかご理解頂きまして、休みの間、コロナウイルスに感染されませぬよう、また、再開した折には、元気な姿で観劇に来て頂ければ、幸いでございます。
2020年8月1日
株式会社すわん江戸村

平素より劇団紀州を応援頂きまして、誠にありがとうございます。
新型コロナウイルスの感染拡大状況と、皆様の健康と安全を第一に考え、
『劇場 すわん江戸村』での公演の営業を8月2日(日)より休演することとなりました。
ご来場を楽しみにされていた皆様方には、大変ご迷惑をお掛けし、深くお詫び申し上げます。
感染された方々の一刻も早い回復と、皆様の安全を心よりお祈り申し上げます。
市川昇次郎よりコメント
みなさま大変ながらくお待たせいたしました。
ようやく再び幕を開けられることに、ホッと胸をなでおろしております。
劇場を閉めている一か月半の間、みな様も大変な状況の中にもかかわらず、多くのお客様に 『劇団紀州』 を気にかけていただきました。
改めて、『劇団紀州』 は、たくさんの人々によって支えられていると実感する日々でございました。
この場を借りて厚く御礼申し上げます。
そして 『劇場 すわん江戸村』 もまた、皆様に支えられ、守っていかなければならない大切な場所です。
この休みの間、座員一同で建物をリニューアルいたしました。
江戸の街並みに触れていただき、少しでもみなさまの心の癒しとなれば幸いです。
コロナウイルスとの闘いはこれからも続きますが、幕を開ける以上、劇団紀州一同、感染予防に最大限の注意を払ってまいりますので、どうかみなさまご安心してご来場くださいませ。
最後になりましたが、感染された方々の一刻も早い回復を心よりお祈り申し上げます。
2020年8月1日
市川昇次郎
劇団紀州 一同
株式会社すわん江戸村
感染防止策と
お客様へのお願い
《当劇場での感染防止策》
●劇団関係者は毎日検温しております。
●全スタッフはマスク着用。一部はゴム手袋着用で対応させていただきます。
●木戸(受付)には飛沫感染防止用ビニールシートを設置しております。
●入口及び施設内に手指の消毒設備を設置しております。
●厠(トイレ)では共通のハンドタオルをやめ、ペーパータオルを設置しております。
●座席は対人距離をとるため、来場者間の空席を確保しております。ならびに演者の発声による飛沫感染対策として、前方席をあけております。
●お客様が直接触れる機会の多い手すり、ひじ掛けなどは毎日除菌作業をおこなっております。
●開場・休憩時には入場口や客席扉を開け、換気させていただきます。
●ブランケット、背もたれの貸し出しを休止します。
●木戸(受付)での飲食物の販売は控えさせていただきます。
●釣銭は手渡しせず、トレーにおかせていただきます。
●従来の握手を伴う送り出しを中止し、演者一列に並んでのお見送りをさせていただきます。
●混雑時の入場制限を実施させていただくことがあります。
《お客様へのお願い》
●発熱や、咳、咽頭痛などの症状がある方や、体調が優れない、感染が疑われる場合はご来場を遠慮いただきますようお願いいたします。
●劇場敷地内は マスクの着用 をお願いいたします。
●入場時に消毒液で、手指や手首の 消毒 をお願いいたします。
●お客様どうしでの 飲食物(お菓子等)の交換 は控えていただくようお願いします。
●杮会員(ファンクラブ会員)以外のご来場のお客様には 連絡先の記入 をしていただきます。